オフィシャルブログ
-
親指で脳の血流を増やす
2022.02.28
職人やピアニストのような手先を動かす人は 脳が老化しにくいといわれています。 それは 脳と手指には密接なつながりがあり 5本の指を使った動作が 脳にいい刺激を与えるからです!! 実は 人間の脳の大部分を占める 大脳の領域…
続きを読む自分でできる鎖骨リンパマッサージ
2022.02.27
鎖骨のリンパは リンパ液の「最終出口」 とも言われている重要な部位です!! そして 全身のリンパの流れが集まるため、 最も詰まりやすいリンパ節なのです。 そのため 最初に鎖骨のリンパ節から マッサージしてあげるのがベスト…
続きを読む免疫バリアを守る!!
2022.02.26
口の中のケアを怠ると 虫歯や歯周病になるだけでなく 免疫バリアも壊されてしまいます。 原因は誰の口の中にも存在する 「プロテアーゼ」 というタンパク質の分解酵素!! このプロテアーゼによって 「粘膜の細胞の表面が壊れ ウ…
続きを読むジャップカサイのマッサージ
2022.02.25
ジャップカサイJAPKASAI(睾丸マッサージ)では ソケイ部(足の付け根)をしっかりとマッサージしていきます。 ソケイ部は 人間の体の中に張り巡らされているリンパ管が集まる 「リンパ節」があるところだからです♪ リンパ…
続きを読む集中力を高めるには
2022.02.24
集中できない人の特徴として、、 最後は 『体調管理ができていない人』 やや問題外な気もしますが、、、 集中力は 脳のコンディションに大きく影響するのです。 つまり、 脳を含めた体全体の管理ができていない人は 仕事に集中す…
続きを読む防寒、ろびん♡
2022.02.23
ろびんも朝晩の通勤で、防寒をします! モコモコ靴下のような服を着ているろびんは いつもより何倍も可愛く見えます。笑 少し歩きづらいのかヨロヨロしたり、首元が気になって変な動きになったり お茶目な行動をしてくれます、、、♡…
続きを読むモテるにはまず眉毛から!
2022.02.22
モテたい!!カッコいいと思われたい! そんな方はまず眉毛から整えてみましょう! 格好良い人で眉毛がボーボーな人は 居ないはずです。 逆にメイクをしない男性にとっては 眉毛さえ綺麗に整えておけば 清潔感アップに繋がります!…
続きを読む集中力は遺伝?!
2022.02.21
何事にも飽きやすい性格は 「集中力」に直結します。 実は「集中力」の50%近くは 遺伝的なものに関わると言われています。 それなら、、、 私が飽きっぽくて集中できないのは 遺伝のせいだもの!! 仕方ない!!!!! と諦め…
続きを読む物事の優先順位をつける
2022.02.20
人の集中力は15分程。 とお伝えしましたが、、 「仕事に集中できない人の特徴」とは?? それは、、、 『マルチタスク状態の人』 複数の作業を同時に取り組む、 つまり「マルチタスク」の状態は 脳が混乱状態に陥りやすくなりま…
続きを読むNEW ARTICLE新着記事
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVE月間カテゴリー
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月